今回は、京都市動物園の「夏の夜間開園」をご紹介していきたいと思います!
※こちらの記事は、記事作成時に調べた内容を元に掲載しております。ご覧になられている時点で変更されている場合がありますので、必ずご自身で事前にご確認ください。
詳細情報

住所 | 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町(岡崎公園内) |
アクセス | 市バスは「岡崎公園 動物園前」が最寄駅 地下鉄「蹴上」駅下車、徒歩約7分 専用駐車場なし |
時間 | 開園時間 3~11月 AM9:00~PM5:00 12~2月 AM9:00~PM4:30 (入園は閉園の30分前まで) 休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌平日) 年末年始(12月28日~1月1日) |
料金 | |
公式サイト | https://zoo.city.kyoto.lg.jp/zoo/ |
以前まとめた京都市動物園の記事はこちら

詳細レポ

京都の岡崎公園エリアにある 京都市動物園 は1903年に開園した国内で2番目に古い歴史を誇る動物園ですが、2015年には全面リニューアルされ、綺麗になりました!

2025年の夏、7月26日(土)・27日(日) と8月9日(土)・10日(日)には「夏の夜間開園」としてナイトZOO開催されたので、我が家は初日の7月26日に行ってきたのでレポです〜
夏の夜間開園
令和7年7月26日(土)、27日(日)、8月9日(土)、10(日)
各日とも開園時間を3時間延長し、午後8時まで開園します。
※ 入替制ではありませんので、一旦退園していただく必要はありません。
※ 入園は午後7時30分まで。
https://zoo.city.kyoto.lg.jp/zoo/event/20250708-80748.htmlより
今年の夏も猛暑で昼に出かけると本当に倒れそうになりますよね。。。汗
そんな夏のイベントとして夜間開園してくれるのは、日中寝てしまっている動物が多いし、夜の違った雰囲気を楽しめるしとても嬉しい!

昼間よりも活動している動物が多いかな?と思いましたが、見られないエリアも結構ありました。





















ゾウやキリンなどが活発に動き回っていたので、しばらくの間眺めていました。大きな動物は目もひきやすく、子どもたちが釘付けになっていましたよ
キリン舎は、階段の上へ上がるとかなり近くから見られるので迫力があって喜んでいました!

チケット・パンフレットなど




まとめ
ライトアップもされていて、昼間とは違った少し幻想的な雰囲気で楽しめました!夜間開園に今後行ってみたいなと思っている方の参考になれば嬉しいです!

京都の夏は暑すぎるので、夕方くらいに動けるのがいいですね^^

Googleマップ
ならまち アート イベント カフェ クリスマス グルメ デート プール 三重 中之島 京都 公園 兵庫 動物 南港 博物館 大和郡山市 大型遊具 大阪 大阪梅田 天王寺 天理市 奈良 奈良市 子連れ 屋内・室内 展覧会 撮影スポット 東大阪 橿原市 水遊び 滋賀 漫画・アニメ 生駒 社寺 神戸 箕面市 美術館 自然 花 遊園地 銭湯 長崎 難波・心斎橋 電車