
橿原市昆虫館と香久山公園 詳細情報

奈良県の橿原市にある香久山公園。その敷地内に昆虫館があり、外でも中でも自然をたくさん楽しめる施設です。
橿原市昆虫館/香久山公園
・住所 奈良県橿原市南山町624
・アクセス 無料の駐車場(約80台)あり
近鉄大和八木駅南出口より橿原市コミュニティバスで所要時間約30分、橿原市昆虫館 下車
・昆虫館休館日
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月2日)、夏休み期間中の月曜日は開館
・昆虫館開館時間
4月~9月:9時30分~17時(入館受付は16時30分まで)
10月~3月:9時30分~16時30分(入館受付は16時まで)
・昆虫館入館料
大人:520円
学生(高校生・大学生):410円
小人(4歳以上中学生まで):100円
橿原市在住及び橿原市内の学校等に通う小人は毎週土曜日入館無料。(証明する書類必要)
・HP:https://www.city.kashihara.nara.jp/kanko_bunka_sports/konchukan/index.html
香久山公園

公園の遊具は、昆虫の形をしているものもあり子ども達に大人気!いろんな形の遊具があるので楽しいです。
春は桜が咲くみたいで、秋は紅葉が綺麗ですよ。我が家は秋に行ったので落ち葉で遊んだりしました。周りは自然豊かで木々もあり、自然の中にいる昆虫を見つけることもできます。




橿原市昆虫館

昆虫館は標本展示室や生態展示室、放蝶温室、新館の情報コーナーや二階展示室には企画展や図書コーナーなどがあり、放蝶温室内にはたくさんの蝶いてとても素敵です!ここの蝶達は橿原市昆虫館で産卵、飼育、羽化したもの。蝶はひらひらと自由に飛び交っています。



放蝶温室内の蝶々の種類は
・シロオビアゲハ
・リュウキュウアサギマダラ
・モンキアゲハ
・ツマムラサキマダラ
・オオゴマダラ
・カバマダラ
・カバタテハ などがいるようです。

間近で観察できるのでとっても面白いです。蝶々が羽をヒラヒラと動かす様子ってとても美しいです〜
ゴマダラが多め。


蝶々以外にも、昆虫の標本が色々とあって観察するの面白いし昆虫の体の仕組みや昆虫のことを学べる場所。
壁から昆虫さんが「こんにちは!」していたり、虫の気持ちになれたり。「昆虫」と言っても色々ですがお子さんと一緒に自然を学ぶにはおすすめな場所です。。







以前は世界のゴキちゃんの特別展G20とかもやってて結構話題になったことも。。
昆虫の中でもゴキちゃんはなかなか好きに離れませんが、子どもが生まれてからは、だいぶ昆虫館や昆虫展を見る機会が増えて慣れては来ました。笑
~ 2023年10月9日までは特別展『やばすぎる!セミ展』も行われているのでぜひ虫好きさんは行ってみてくださいね!
