イベント– tag –
-
【大阪】箕面にあるおしゃれな雰囲気のカフェスタイルレンタルスペース 「サルンポヮク」
【大阪箕面にあるレンタルスペース】 大阪の箕面市、阪急箕面駅から徒歩約3分の場所に緑の多い素敵なレンタルスペースがあります。 元々ヴィーガンカフェのサルンポヮクさんは現在休業中(オーナーさんが育児休業中)で、休業の間、スペースを時間貸しされ... -
【大阪】ペーパーサミット2023 イベントレポ
【ペーパーサミットとは】 大阪の印刷関係の会社さんたち、アーティストさんたちが「紙を愛する印刷会社」が「紙を愛するクリエイター」と共に、紙(印刷)の力と魅力を紹介し、印刷の可能性を業界内外に広く周知するイベントです。 【いつどこで開催され... -
【兵庫】六甲ミーツアート2020を楽しむ!回り方や駐車場をレポ
【兵庫県の有名アートイベント】 兵庫県は美術館も多く、アートイベントも比較的よく開催されているのですが、その中でも有名なのが六甲ミーツ・アートという六甲山を中心としたアートイベントです。そのアートイベントが今年も開催されました。 六甲ミー... -
【京都】ジブリ展 2022 @京都文化博物館のレポ
【ジブリ展2022が京都で開催中】 みんな大好き!ジブリの裏側を知ることができる「鈴木敏夫とジブリ展」が開催中なので、GWに行ってきました。 開催場所・期間・時間 ・ 開催場所京都文化博物館〒604-8183京都市中京区三条高倉・開催期間2022年4月23日(... -
大阪で商売繁盛で有名なえべっさんの場所ってどこ?「今宮戎神社」
【十日戎とは?】 十日戎は「とおかえびす」と読みますが、この戎は、七福神の戎(恵比寿)様のことで、つまり戎様を祀るお祭りのことです。関西、特に近畿地方では昔から「えべっさん」と呼び、商売繁盛、五穀豊穣を願って十日戎にお参りする風習がありま... -
【奈良】魅力新発見!ならまち遊歩2021 を終えて【イベント】
【ならまち遊歩とは?】 古くは元興寺の境内であり、今も昔の面影が残る美しい格子の町屋や細い路地などノスタルジックな街並みの「ならまち」。そんな「ならまち」を提灯の灯りが照らしより神秘的な姿を見せてくれるのが「ならまち遊歩」です。「ならまち... -
【奈良】みんなでたのしむ大芸術祭2021【イベント】
奈良県全域で開催中の「奈良県みんなでたのしむ大芸術祭」についてご紹介したいと思います。 【開催概要】 奈良県みんなでたのしむ大芸術祭2021 開催時期:2021年9月〜11月末まで(※イベントにより各々異なる)開催場所:奈良県全域各所(※イベントにより... -
浮世絵界の風雲児!歌川国芳を奈良万葉文化館で堪能
特別展「歌川国芳」展 ー浮世絵界の風雲児ー 開催場所:奈良県万葉文化館 (奈良県高市郡明日香村飛鳥10)会期 : 令和3年7月22日(木・祝)~9月26日(日)開館時間:10時~17時30分(入館は17時まで)休館日:毎週月曜(祝日の場合は翌平日) 観 覧 ... -
奈良の仏像を味わう!奈良国立博物館の奈良博三昧が面白かった
特別展「奈良博三昧〜至高の仏教美術コレクション」 開催場所:奈良国立博物館 東・西新館(奈良県奈良市登大路町50)会期 : 2021年7月17日(土)~9月12日(日)(※前期:7月17日~8月15日、後期:8月17日~9月12日)開館時間:午前9時30分~午後6時 毎... -
ウィリアムモリス展@奈良県立美術館のレポ!
【ウィリアムモリス展概要】 【特別展 ウィリアム・モリス 原風景でたどるデザインの軌跡】開催場所:奈良県立美術館(奈良県奈良市登大路町10−6)会期 : 2021年6月26日(土)─8月29日(日)開館時間:9時~17時(入館は閉館の30分前まで) 休館日:毎...
12